🌞酷暑こそアジア飯!新大久保でバングラディシュ旅気分🇧🇩
真夏の新大久保。(またかよ!)
炎天下をかき分けて向かったのは、
バングラデシュ食材&レストラン「SARSINA HALAL FOODS(サルシーナ ハラールフーズ)」。

この日は公式Instagramで見た日替わりメニューの投稿に釘付け。
そこには大好きな 「ビーフテハリ(Tehari)」 の文字が!
未体験のサルシーナ版、これは行かねばと即訪問
サルシーナハラルフーズ Instagram :@sarsinahalal 日替わりメニューはこちら👇

🍚注文内容:豪快な2皿🐂
- Beef Tehari(ビーフテハリ) ¥2,000(サラダ・チャイ付き)
- Beef Kalabhuna(ビーフカラブナ) ¥1,800(チャイ付き)
🐂ビーフテハリ:マスタードオイルが香る、現地式炊き込みご飯

短粒のチニグラ米で炊き上げた、少し黄色がかった【テヘリ(テハリ)】
レモンを絞ってさっぱり、脂っこさ控えめで、パラリと軽やか。
そしてゴロゴロと存在感ある骨付きビーフ。


一口目から感じるブラックペッパーのピリッとした刺激。
サイドにはぶつ切りのフレッシュサラダが添えられ、ほんのり香るマスタードオイルが一気に現地感を引き上げます。
まさにバングラ式の“お祝い炊き込みご飯”といった趣き。
🍛ビーフカラブナ:ご飯が進む濃厚ドライカレー

こちらはビーフのドライカレー。
香り立つマスタードオイルが印象的で、スパイスは奥深く、それでいてどこか家庭的な優しさも。
添えられたダル(豆カレー)と合わせると、インドやネパールのダルとは異なり、
こちらもマスタードオイルの香り。ご飯が止まらない!
「ボッタ(野菜の和え物)」や「バジ(炒め野菜)」もセットになり、
バングラご飯の奥深さを存分に感じられる一皿。
🎉テハリってどんな料理?
テハリ(Tehari) はバングラデシュのお祝いご飯。婚礼や祭事などハレの日の席で供されることが多く、骨付き肉とスパイスで炊き込む贅沢な一皿。
ビリヤニよりシンプルだけど、素材の旨みがダイレクトに感じられるのが魅力です。

「大鍋で炊かれたバングラデシュ式炊き込みご飯『テハリ(Tehari)』を盛り付ける様子。
骨付き肉とスパイスで炊かれた現地の伝統料理。」池袋西口公園でのボイシャキ・メラの一場面。
🍚バングラディシュのチニグラ米とは?
チニグラ米 はバングラディシュの短粒米で、ほのかな甘い香りが特徴。
日本米より軽く、パラリとした食感でカレーやテハリとの相性抜群。
現地では「香り米」として特別なごちそうに用いられます。

我が家の使いかけのチニグラ米(特有の短米)
⭐️ズボラチャート
🛫 旅気分:★★★★★(新大久保でバングラ旅!)
👕 ズボラでも通える度:★★★★☆(炎天下注意。でもアクセス良好)
😌 心がほどける度:★★★★★(マスタードオイル香とチャイで癒し)

📍店舗情報
SARSINA HALAL FOODS(サルシーナハラールフーズ)
📍東京都新宿区百人町2丁目1−50 シャトー大久保
🚃 アクセス:JR新大久保駅から徒歩約5分
⏰ 営業時間:11:00~23:00
☪️ハラル対応・Ḥarāl
📢 お知らせ
本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
※購入価格は変わりませんが、ブログ運営の支えになります。
コメント