パキスタン料理の黒板攻略法 📚ナワブで学ぶ注文のコツ🇵🇰

パキスタン料理の黒板攻略法を紹介するナワブ新宿の記事アイキャッチ。西新宿の現地系レストランで注文のコツを伝授。 🇵🇰パキスタン料理

黒板メニューって何?パキスタン料理の奥深さをナワブで学ぶ

パキスタン・ラホールの煮込み料理特集『インド即興料理旅行』の本と、ナワブのロゴ入りおしぼりが並ぶテーブル @旧ナワブ

インド料理がすっかり日常に馴染み、チキンカレーやバターチキンだけでなく、ビリヤニや南インドのミールス、ドーサまで楽しむ方も増えてきました🙌

そんな“レベルアップ組”の皆さんに、
次の一歩としておすすめしたいのがパキスタン料理🍖です🇵🇰✨

「パキスタン」と聞くと、少し怖いイメージを持つ方もいるかもしれません。
でも実際にはそんなことはありません。

著者は過去2度パキスタンを旅しましたが、
「訪れた国の中でもトップレベルの親切さ」を感じたほど。
人も料理も、想像以上に温かい国です😊

そんなパキスタンの魅力を、まずは東京で味わってみませんか?

パキスタン料理を気軽に楽しむなら、まず訪れてほしいのが――こちらのお店👇


東京でパキスタン料理を楽しむなら、まず訪れてほしいのが【ナワブ ダイニング カフェ】
西新宿や湯島に店舗がある人気レストランで、現地出身のお客さんも多いのが特徴です。

中央通り沿いにある「ナワブ ダイニングカフェ新宿」の外観。インド料理店の看板が目立つビル2階。

👆2021年10月10日、地域の再開発にて閉店。
👇そして、2022年3月西新宿にリニューアルオープン。

新宿アイランド前にある有名な赤い「LOVE」モニュメントと、木陰の広がる都会の景色。
ナワブ新宿の屋外テラス席の様子。平日昼間にゆったりと座れる空間が広がる。

その中でもまず外せない2大メニューがこちら👇

🥩ニハリ(Nihari)

 ナワブ新宿で提供されるニハリ。生姜と青唐辛子がのった濃厚なニハリとナンの組み合わせ。

時間をかけ、じっくり煮込んだ牛すね肉のとろとろカレー(まんが肉🍖)。
コラーゲンたっぷりのスープ状グレイビーに、やわらかいお肉がゴロゴロ。
現地では週末の朝ごはんとしても食べられる特別な一品で、濃厚なのに後味は軽やかです。
レモンを絞ってお召し上がりください🤲

🍚プラオ(Pulao)

ナワブ新宿の人気メニュー、マトンプラオ。香り高いバスマティライスに柔らかなマトンが散りばめられ、ライタが添えられている。

バスマティライスで炊き上げるスパイス香る炊き込みごはん。
ビリヤニよりも油分が少なく、スパイスも優しく香ります。
骨付きのマトンやチキンとの組み合わせが絶妙で、日本人でも食べやすい味わいです。
付け合わせのライタ(ヨーグルトサラダ)かけていただきます🙏


パキスタン料理を楽しむなら、金曜日とラマダン期に伺うのも面白いかも🌙

金曜日はイスラム教徒にとって特別な集団礼拝の日。
礼拝後の食事はごちそうとして特別なものが用意されることが多いんです。

ラマダン(断食月)中や明けの時期も狙い目。
日没後のイフタール(断食明けの食事)には豪華な料理が並び、特別メニューが登場することも。
(同じイスラム国のレストランは特別メニューの提供があります🍛☪️)

ちなみに、
私は、ラマダン中のパキスタンを旅しましたが、日中は食べ物が見つからず本当に苦労しました😂
その分、日没後のごはんのありがたみは格別でした。

その時唯一手に入れたハンバーガーwwww 沁みます。。

パキスタン、イスラマバード。ラマダン中に購入したテイクアウトのローカルバーガー。発泡スチロール容器に半分にカットされた牛肉バーガーとケチャップが添えられている。

ナワブの魅力のひとつが黒板メニュー。
日替わりで変わるラインナップは、まさに“ガラガラポン”🎯。
行くたびに違う一皿に出会えるのが楽しいポイントです。

ナワブ新宿の黒板に書かれたスペシャルメニュー。マトンプラオやホワイトゴーシュトなどの料理名と価格が並ぶ。

黒板(ホワイトボード)攻略法はこれだ!

  1. 入店したらまず挨拶(現地食堂の気分で👋)
  2. 黒板直行 – 今日のメニューを写真で押さえる📸
  3. スタッフにおすすめを聞く – 生の声が一番🗣️
  4. スマホで検索しながら作戦会議 – 気になる料理を絞る📱
  5. 決定したら主食を選択 – ナン、ロティ、ライスをスタッフに確認🍞🍚

こうして選ぶ黒板メニューは、まさに一期一会の楽しみです✨。
※次回はこの黒板メニューを詳しく紹介します!

八潮アルカラムの黒板メニュー。パヤやハリームなどが並ぶ。

アルカラム(八潮)

伊勢崎パクカレーレストランのキッチン上部に掲示されたパキスタン料理の英語・ウルドゥー併記メニュー。

パクカレーレストラン(伊勢崎)

ニュー・ペシャワールレストラン(千葉)の黒板メニュー。カブリプラオやチャップリケバブも

ニューペシャワール(館林)


千葉県野田市の「Mehman Saraye(メヘマンサラエ)」の外観。パキスタン国旗が掲げられている。

野田市メヘマンサラエ

伊勢崎郊外にあるパキスタンレストラン「PAk CURRY」の外観。赤い看板が目印。

伊勢崎市パクカレーレストラン

大阪のハラルストリートにある「大阪ハラルレストラン」の外観。モスク併設のビルに位置。

千舟大阪ハラルレストラン


  • バスマティライス:香り高いインディカ米
  • レトルトのニハリ
  • パキスタン料理本:レシピと文化が同時に学べる

パキスタン料理は、インド料理に慣れた人にも新しい発見のある深い世界。
特にニハリとプラオはぜひ一度味わってほしい定番です!

👉関連記事はこち
2025年8月7日〜10日
パキスタン日本友好フェスティバル 2025  開催中 上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)
フェス開設はこちらのリンク👇
🌏異国文化を東京で体験!屋外国際フェスガイド📙ずぼらに楽しむ週末旅気分🎒

次回はナワブの黒板メニュー実践編をお届けします🎉。


  1. 所在施設:新宿アイランドタワー(アイランドit’s)
  2. 所在地:〒163-1390 東京都新宿区西新宿6丁目5−1 新宿アイランドタワー B1F
  3. 最寄駅:東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」直結(C10出口)※雨でも濡れずにアクセス可
  4. 電話番号:03-3340-5855
  5. 営業時間:ランチ:11:00〜15:00ディナー:17:00〜23:00
  6. 定休日:公式情報要確認(ビルメンテナンスの全館休館あり)
  7. URLhttps://nawab.co.jp/ 食べログで予約できます👇
    (ナワブからの指示は受けてません!)

コメント