バングラデシュといえば、やはり「米をたっぷり食べる文化」が特徴的。世界有数の米生産国であり、年間約3,700万トンを生産しています。日本のおよそ2倍の規模です。そんな背景もあり、首都圏でも多彩なバングラデシュ料理を楽しめるお店やイベントが点在しています。ここでは代表的な店舗とイベントをご紹介します。
◇ SABIHA HALAL RESTAURANT (サビハ ハラル レストラン)
@新大久保

新大久保の伝説的、(ほぼ)屋外レストラン【リンカーズ】なき後。
奥の店舗にオープンしたバングラディシュレストラン。

ボッタ(マッシュ状のおかず)とバジ(炒め物)が楽しめるボッタバジセットが人気。


ポテトやナス、魚などが日替わりで提供されます。
マスタードオイルの香りが効いた副菜や、パンチフォロン入りのダルが絶品。
テハリも提供され、リーズナブルさも魅力です。

パンチフォロン:(Panch Phoron)は、インド東部(ベンガル地方)やバングラデシュで使われる、5種類のホールスパイスを混ぜ合わせたミックススパイスです。
名前は「パンチ(5)」と「フォロン(スパイス)」に由来し、クミン、ブラウンマスタード、フェヌグリーク、ニゲラ、フェンネルが基本の構成スパイスです。
サビハ ハラル レストラン
(Sabiha Halal Restaurant)
- 住所:東京都新宿区百人町2-20-23 1F
- 最寄駅・アクセス:JR大久保駅北口から徒歩2分、JR山手線 新大久保駅徒歩3分
- 営業時間:11:30〜22:00(毎日)
- 電話番号:070-1573-6899
◇ アジアカレーハウス
@錦糸町
錦糸町駅から徒歩圏内。場外馬券場付近のなかなかの場所にあります。
一見、入店にくいかもしれませんが、皆さんなら大丈夫。

“マトンビリヤニセット”は、マトンビリヤニに加えてチキンロースト、卵カレー、サラダ、ダル、さらにコーラやラッシーが付く充実ぶり。
チキンローストはコブミカンの香りが効いた名品で、クセになる味わいです。
量は多めなので満足度は抜群。
コブミカンの葉:トムヤムクンやグリーンカレーなどのタイ料理に欠かせない、独特の柑橘系の爽やかな香りが特徴のハーブです。
生の状態や乾燥品として流通し、料理の風味付けや臭み消しに用いられます。

アジアカレーハウス
(Asia Curry House)
- 住所:東京都墨田区江東橋3-9-24
- 最寄駅・アクセス:錦糸町駅(JR・半蔵門線)南口から徒歩4分
- 営業時間:11:00〜翌3:30(毎日)
- 電話番号:03-6659-3553
◇ サルシーナハラルフーズ(Sarsina Halal Foods)
@新大久保

ホワイトボードに書かれる日替わりメニューが魅力。
魚カレー、カラブナ、キチュリ、水ご飯などバリエーション豊富で、ムスリムの行事にまつわる料理も登場します。
SNSで毎日メニューを公開してくれる親切さも嬉しいポイント。
同系列で西早稲田の「ヒマラヤ」も運営しています。




サルシーナ ハラルレストラン
(Salsina Halal Restaurant)
住所:東京都新宿区百人町1-11-24 YSビル1F
最寄駅・アクセス:新大久保駅(JR山手線)から徒歩3分
営業時間:11:00〜23:00(無休)
電話番号:03-6908-7823
サルシーナの方が同経営されている西早稲田の【ヒマラヤ】さん。
こちらでもホワイトボードスタイルのバングラディシュ料理が食べれます。
(外観・内装は印ネパですが、本格バングラディシュ料理も提供しています。)



ヒマラヤ(Himalaya)
住所:東京都新宿区西早稲田2-21-19 丸栄ビル1F
最寄駅・アクセス:西早稲田駅(副都心線)徒歩2分/高田馬場駅 徒歩7分
営業時間:11:00〜23:00(無休)
電話番号:03-3203-8694
◇ ベンガルビストロ スナリ(Bengali Bistro SUNALI)
@大塚
アラカルトで自由に注文できるのが特徴。ローストチキンやコルマ、魚料理(ヒルサ、ルイ、パンガシュなど)が揃い、ボッタやバジも豊富。料理の種類が多く、気分に合わせて楽しめます。提供に少し時間がかかる場合がありますが、それも含めて現地感があります。





ベンガルビストロ スナリ 南大塚店
(Bengali Bistro SUNALI)
住所:東京都豊島区南大塚3-47-2 モナーク大塚1F
最寄駅・アクセス:大塚駅(JR山手線)南口から徒歩3分
営業時間:7:00〜23:45(無休)
電話番号:03-6876-0103
◇ プリンスフードコーナー (Prince Food Corner)
@東十条
東十条を代表する人気店。店先には野菜がずらりと並び、現地食堂の雰囲気をそのまま再現。
東十条駅近くのマディーナマスジド東京の近く。


テハリやローストチキンプラオ、コルマ入りビーフカラブナなどがおすすめ。



値上がりはあるものの、いまだに良心的な価格でしっかり満足できる量です。


プリンス フードコーナー
(Prince Food Corner)
住所:東京都北区中十条3-17-1
最寄駅・アクセス:東十条駅(JR京浜東北線)南口から徒歩2分
営業時間:11:00〜23:00(無休)
電話番号:03-5948-5178
◇ カレーフェスティバル&バングラデシュ・ボイシャキメラ(正月祭)
@池袋西口公園
毎年4月に池袋西口公園で行われる、バングラデシュの正月を祝う春のお祭り「ボイシャキメラ」。

会場はコンパクトながら、そのぶん人と人の距離が近く、熱気ムンムンの雰囲気。都内のバングラデシュレストランが一挙に集まるため、活気にあふれています。




名物は大釜で炊かれる テハリ。さらに、その場で「チャッチャッ」と音を立てて仕上げる ジャルムリ、巨大なフライパンで豪快に調理される カラチャナブナマサラ など、迫力満点の料理が並びます。


昨年惜しくも閉店した「ライリー」のロイさんも出店しており、再び本格店舗で味わえる日が待ち遠しい存在です。
バングラデシュ料理は都内各地で楽しめ、さらに春のイベントでは現地そのままの熱気と味わいに出会えます。米文化に根付いた豊かな食の魅力を、ぜひ実際に体験してみてください。





関連記事:🌏異国文化を東京で体験!屋外国際フェスガイド📙ずぼらに楽しむ週末旅気分🎒
📢 お知らせ
本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
※購入価格は変わりませんが、ブログ運営の支えになります。
コメント