このブログについて。

各国のスパイスが並ぶマーケットの写真に、「世界の料理をズボラにたのしむ暮らしへ」のキャッチコピーが重なるアイキャッチ画像。 🌐ブログについて

👉 おじょさんのプロフィールはこちら

✨はじめまして

「世界の料理をズボラに楽しむ人」、おじょさん(Ojyo)です。

このブログでは、東京を拠点に食べ歩いたエスニック料理の記録や、
その土地に根ざした空気感ごと伝える “ゆるっと異国体験” を綴っていきます。

旅が好き、異国の空気が好き、でも毎日は忙しくてなかなか遠くへは行けない。
そんなとき、ふと出会ったスパイスの香りや見慣れない料理の名前が、
小さな冒険心をくすぐってくれました。

私にとって「食」は、自分の知らない世界とつながる入り口。
そして、日常に小さな発見や出会いを運んでくれるものです。


🌱 わたしの根っこ

食で、世界と自分をゆるやかにつなぐ。

スパイスや発酵、定食や家庭料理。
“ハレとケ”の間にある、
ふだんの異文化をもっと身近に、楽しく。

日本のなかにある、身近な異国や、
日常にひそむ「Lost and Found」の感覚を大切にしています。

完璧な再現ではなく、「そこにあった世界を感じること」
そんな体験を分かち合える場でありたいと思っています。


✨ わたしが描いている“これから、”

  • “世界のどこか”を、街なかやお店でさりげなく味わえる日々
  • 海外旅行や異文化への入り口としての「食」
  • 宗教や文化の背景にも自然に触れられるような軽やかさ
  • 気取らず、“そのままの感覚”で異文化を楽しむ自由と余白

料理を通して、日常のなかに少しだけ「よその文化」がある。
そんな景色が、あたりまえのように広がっていったら嬉しいです。


💡 わたしが大切にしていること

ズボラの美学
がんばりすぎない、あるがままを楽しむ視点

身近な異国
地域も宗教も超えた、多様な食文化の魅力

感覚の共有
うまくできたかより、「感じたこと」を分かち合う

発信のこだわり
構成と写真、店内音楽も含めた空気感の記録


次回からは、南インド料理の「ミールス」や、
各国の定番からニッチな食事、ストリートフード、Ḥarāl対応のお店など、
気になるテーマを少しずつ紹介していきます。

それでは、どうぞよろしくお願いします!

窓から差し込む光に照らされた装飾椅子とランプ。異国感あふれる静かな店内空間(Photo by Ojyo)

日付:2025年7月12日|文・写真:Ozyo

コメント