🇵🇰パキスタン・ジャパンフェスティバル2025
2025年8月7日(木)〜10日(日)、上野恩賜公園で開催された
🇵🇰パキスタン・ジャパンフェスティバル2025
夕方には、舞台前は現地の方で大賑わいの💃ダンスタイム。

私は土曜日の午前中から参加🎪
入口付近はまだ人もまばらでしたが、奥のステージでは爆音タブラが演奏中🥁
ステージ右側の「ナワブ」「シディーク」は長蛇の列!さすがです🙌
会場は既に大盛り上がりでした🔥

まずは会場を一周して、お値打ち品がないかをチェック👀
パキスタン料理店以外にも、
インド料理🇮🇳、タイ料理🇹🇭、ウズベキスタン料理🇺🇿、トルコ料理🇹🇷など国際色豊かな屋台が並びます。
結構なんでもあり(笑)
ウズベキスタン料理の大鍋で作る「カブリプラオ」🍚は、行列と出来上がり待ちのため断念💦
代わりにその場で購入できた「ウズベキスタンメロン」🍈をゲット。
甘さと酸味のバランスが絶妙で、普段メロンが得意じゃない私でも「こっちのほうが好き!」と思える美味しさでした😋

現地感たっぷりの流れと空気
午後になるにつれ、ステージ前は大勢のパキスタン人で盛り上がり、歓声や笑顔があふれ、現地そのものの熱気に包まれました🌍🎶。
会場で見かけた主なパキスタン料理はこちら👇
・ハリーム🍲
・ニハリ🍛
・ラムプラオ🍖
・ビリヤニ🍚
・タカタク🍳
・パコラ🥬
・サモサ🥟
パキスタン料理?という方はこちらの解説記事もオススメです🇵🇰📕
👉 🇵🇰黒板でもう迷わない!謎のパキスタン料理ジャンル&写真付き解説📋
パキスタンレストラン・ナワブ
「ナワブ」はステージ両側に出店🛻

左側は大行列で常に賑わっていましたが、右側のトラック販売は比較的スムーズ👌

私たちはストリートフード系を狙って購入🍴

- アルーチャット(左) ¥500
- サモサチャット(右) ¥500
まったくSNS映えなんて気にしてません😎
見た目では伝わらないこの美味しさ。
赤・白・緑の謎ソースとコリアンダー、スパイスを手早くかけて仕上げる「チャット系」は、握りつぶしたサモサのザクザク感と相まって、むしろ単品より好きです🙌
コラム①:「チャット〜」とは?🥭
「チャット(Chaat)」とは、
インドやパキスタンのストリートフードの総称で、揚げたスナック(例:サモサ)にヨーグルト、タマリンドソース、コリアンダー、スパイスなどを混ぜて味付けした軽食のこと🥗
「チャットニ」=ソース、「チャットマサラ」=スパイスミックスなど、
現地では「チャット〜」という名前が多用されます。
日本の屋台ではまだまだ見かけることの少ないスタイルですが、
一度食べたらハマる人も多い隠れた人気ジャンルです🙌
あの名作グルメ漫画『美味しんぼ』でも紹介されたことがある、
知る人ぞ知る“クセになる”スパイスです。

美味しんぼ(24巻:カレー勝負)
国内2大チェーン・シディーク
会場内に複数ブース展開。ステージ前のフードブースはやはり長蛇の列⏳
ゲート側の物販コーナーでは高評価の「パキスタンマンゴー」🥭や、
ずっと欲しかった冊子
『PAKISTAN ZINDABAD!〜私のパキスタン体験記〜(改訂版)』を発見(¥1000)📘

Twin Flame Food(埼玉県春日部市)
ニカブ姿の女性2人で切り盛りされていたこちらのブース🌸。



- イチジクとくるみのミルクシェイク(左) ¥600 🥤
- タマリンド入りレモネード (右)¥550 🍋
自家製シロップ使用のミルクシェイクは濃厚で格別😍
タマリンドレモネードにはブラックソルトとマサラがしっかり効いていて、硫黄っぽい風味がクセになる〜!暑い夏の塩分補給にぴったり💦🌞
いつか実店舗にも行ってみたい!と思わせてくれる体験でした🏠
コラム②:ブラックソルト🧂
サモサチャット、路上のレモンソーダ、ニハリなどに使われる「ブラックソルト」は、
硫黄のような独特の香りが特徴。
実はマンゴーにかけることも多く、インドやパキスタンでは日常的な調味料。
スパイスミックスの「チャットマサラ」にも含まれていて、
手軽に現地の味わいが再現できます🇵🇰🇮🇳
![]() |
MDH チャットマサラ チャートマサラ アメ横 大津屋 1箱 Chunky Chat masala チャット マサラ スパイス ハーブ 香辛料 調味料 ミックススパイス 業務用 (100g) 新品価格 |

🌟勝手にズボラチャート🌟
- 🛫 旅気分:★★★★★(現地の空気感そのもの!ステージ前の熱気に飲まれました)
- 👕 ズボラでも通える度:★★★★☆(混雑はあれど屋外なので気軽!トラック屋台は穴場)
- 😌 心がほどける度:★★★★★(異国感と人の温かさで、ふ〜っとゆるむ時間でした)



裏手の作業風景も楽しいですね🥰🍛🫓🇵🇰
最後に少しだけ📝
パキスタン料理の多彩な世界と、異国の温度をリアルに味わえる最高のフェスティバル。ステージ前の踊りと笑顔、レモネードの酸味、スパイスの香りが記憶に残る1日となりました🇵🇰
🇵🇰パキスタン関連記事📙
週末屋外フェスで味わうには!
👉 🌏異国文化を東京で体験!屋外国際フェスガイド📙ずぼらに楽しむ週末旅気分🎒
都内でパキスタン料理を味わいたい方はこちら!
パキスタン料理の黒板攻略法 📚ナワブで学ぶ注文のコツ🇵🇰
📢 お知らせ
本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
※購入価格は変わりませんが、ブログ運営の支えになります。
コメント